研究者専用ページへログイン
パスワードを忘れた方はこちら
CLOSE
検索
toggle navigation
MENU
MENU
HOME
研究助成
がん領域
生活習慣病領域
感染症領域
呼吸器・アレルギー領域
過去の助成事業
留学 生活習慣病領域
留学 呼吸器・アレルギー領域
がん医療政策に関する研究
女性研究者支援 感染症領域
有機化学関連
万有札幌シンポジウム
万有仙台シンポジウム
万有福岡シンポジウム
名古屋メダルセミナー
大津会議
BCA/MBLA
KYOTO Rising-Star
財団について
ご挨拶
財団概要
事業一覧
業務・財務資料
ご寄付のお願い
その他
お問い合わせ
English
研究者専用ページ ログイン
アンケート
第2回大津会議合同研究発表会アンケートのお願い
大津会議合同研究発表会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。本会並びに大津会議をより充実したものとするため、積極的なご意見・ご提案をお願いいたします。
Q1.合同研究発表会の内容、全体の印象
1.非常に良い
2.良い
3.普通
4.悪い
理由・ご意見
Q2.プログラムの全体構成
(1日目PM~2日目AM 、ポスター発表(原則全員)とRound Table Discussion)
1.非常に良い
2.良い
3.普通
4.悪い
理由・ご意見
Q3.Poster Short Talks(発表3分)とPoster Session (20題程度で90分、自由に討議)
1.非常に良い
2.良い
3.普通
4.悪い
理由・ご意見
Q4.Round Table Discussion「力量ある研究プロポーザル」 のテーマ、Discussionの内容
1.非常に良い
2.良い
3.普通
4.悪い
理由・ご意見
Q5.Round Table Discussion「力量ある研究プロポーザル」 の事前準備
1.非常に良い
2.良い
3.普通
4.悪い
理由・ご意見
Q6.Round Table Discussionで今後取上げたいテーマがあればご記入ください。
Q7.企業技術者による紹介
(今後の企画のために、企業の講演/交流等についてご意見があれば併せてご記入下さい。)
1.非常に良い
2.良い
3.普通
4.悪い
理由・ご意見
Q8.合同研究発表会に期待したい事
(全体を100%とすると、どのような構成・時間配分を希望しますか)
1.会員同士の研究Discussion(
%)
2.組織委員との研究Discussion(
%)
3.会員同士のGeneral Discussion(
%)
4.組織委員とのGeneral Discussion(
%)
5.その他
(
%)
理由・ご意見
Q9.1日目夜 和室での大津会議の今後に関するDiscussion
1.非常に良い
2.良い
3.普通
4.悪い
理由・ご意見
Q10.今回の合同研究発表会の参加により得られたもの
研究面:
研究以外:
Q11.運営(当日までの連絡、資料提出方法、当日運営、その他)
1.良い
2.普通
3.悪い
理由・ご意見
Q12.合同研究発表会は4年毎に開催を予定しています。今後の開催についてのご意見をお聞かせください。
開催時期
1.今回と同じ(9月初旬頃)
2.その他
(
)
会場
1.びわ湖大津プリンスホテル
2.その他
(
)
参加対象
1.歴代大津会議アワードフェロー全員
2.その他
(
)
内容
世代・規模が一層拡大します。次回企画に関するご意見、アイディアがあれば、ご記入下さい。
Q13.大津会議の会員自主運営を一層強化する予定です。企画・運営側としての参加・協力に関するご意見を下さい。
(座長、Round Table企画・進行、有機合成化学協会誌への寄稿、その他)
1.参加・協力してみたい
2.参加・協力は難しい
3.どちらともいえない
理由・ご意見
Q14.大津会議をより有意義なものとするために、ご意見、アイディア等がありましたら自由にご記入下さい。
募集中の助成プログラム
募集中のシンポジウム
臨床研究支援に対する公表について
Copyright© 2019 MSD Life Science Foundation, Public Interest Incorporated Foundation All Right Reserved.