研究者専用ページへログイン
パスワードを忘れた方はこちら
CLOSE
検索
toggle navigation
MENU
MENU
HOME
研究助成
がん領域
生活習慣病領域
感染症領域
呼吸器・アレルギー領域
過去の助成事業
留学 生活習慣病領域
留学 呼吸器・アレルギー領域
がん医療政策に関する研究
女性研究者支援 感染症領域
有機化学関連
万有札幌シンポジウム
万有仙台シンポジウム
万有福岡シンポジウム
名古屋メダルセミナー
大津会議
BCA/MBLA
KYOTO Rising-Star
財団について
ご挨拶
財団概要
事業一覧
業務・財務資料
ご寄付のお願い
その他
お問い合わせ
English
研究者専用ページ ログイン
アンケートのお願い
MSD生命科学財団では研究者のニーズに適う授与式・贈呈式の在り方を検討しております。つきましてはこれまでに研究助成の交付を受けられた方にアンケートのご協力をお願い申し上げます。
Q1:財団主催の授与式に期待するものをお聞かせください。
Q1-①:
最も
重要視される項目を以下から1つお選びください。
表彰記念として参加
自身の研究発表
他の交付者との交流の機会
選考に携わった選考委員との交流の機会
学術講演の聴講
Q1-②:
2番目
に重要視される項目を以下から1つお選びください。
表彰記念として参加
自身の研究発表
他の交付者との交流の機会
選考に携わった選考委員との交流の機会
学術講演の聴講
Q1-③:
3番目
に重要視される項目を以下から1つお選びください。
表彰記念として参加
自身の研究発表
他の交付者との交流の機会
選考に携わった選考委員との交流の機会
学術講演の聴講
Q2:ご自身の研究発表が出来る機会があるとすれば、どのような形式を希望されますか?
(以下の選択肢から1つだけお選びください)
口演
ポスター
抄録集
Q3:交付者同士の交流で求めるものは何でしょうか?
(以下の選択肢から1つだけお選びください)
人脈づくり
自分の研究のディスカッション
他の交付者の研究内容を知ること
異分野の研究アイデアや手法を知ること
他の研究者と共同研究につなげられる機会
Q4:選考委員との交流にはどの位のレベルを求めますか?
(以下の選択肢から1つだけお選びください)
幅広い選考委員と面識ができるレベル
自分の研究を選考委員に紹介できるレベル
自分の研究に対するアドバイスを得られるレベル
Q5:講演聴講に関してお聞きします。どのような講演を聴講してみたいですか?
(以下の選択肢から1つだけお選びください)
著名な研究者による講演
選考委員による講演
当該年度の医学奨励賞受賞者による講演
当該年度の交付者による講演
Q6:(自由記載欄)財団主催の授与式・贈呈式で期待されることをご自由にご記載ください
募集中の助成プログラム
募集中のシンポジウム
臨床研究支援に対する公表について
Copyright© 2019 MSD Life Science Foundation, Public Interest Incorporated Foundation All Right Reserved.