ホーム 研究助成 よくあるご質問

研究助成 RESEARCH PROMOTION

研究助成 Banyu Foundation Research Grant
よくあるご質問

共通

  • Q1業績目録にあるSenior AuthorとCo-Authorの意味について?
  • A1Senior Authorとは、First Author、Primary Authorと同義、論文等著作単位の著者とします。
    Co-Authorとは、共著者を指しCorrespondence Authorも含みます。
  • Q2「論文リスト」は英語論文だけでなく、日本語論文も記載してよいか?
  • A2英語論文に限っておりません。よって日本語論文もご記載ください。
  • Q3応募書類は、片面印刷か両面印刷か?
  • A3片面印刷でお願いします。
  • Q4応募書類の印刷はカラーか白黒か?
  • A4応募者に判断をお任せします。
    なお、郵送いただいた応募資料は、そのまま各選考委員にお届けします。
  • Q5現在留学中であるが応募可能か?
  • A5応募資格を満たしており、募集期間中に帰国していれば応募可能です。
  • Q6大学院生でも応募して良いか?
  • A6大学院生(社会人大学院生を含む)、企業に所属する研究者は、応募資格はありません。(参照:応募資格1.(大学院生、企業に所属する研究者は除く))
  • Q7共同研究者(生活習慣病領域)、異分野連携研究者(女性研究者支援)が4名以上の場合、どうするか?
  • A74名まで記載し、最終欄に他○○名としてください。
  • Q8「所属上長」の定義は?
  • A8大学の場合:所属研究室/教室の長、責任者 例:教授
    病院等の場合:所属診療科の長 例:診療科長、診療部長
  • Q9応募期間中に上長が退官し、新上長が就任する場合はどちらの推薦が必要か?
  • A9新上長の推薦が必要となります。
  • Q10所属上長が不在の場合は誰の推薦が必要か?
  • A10所属する部門、教室、部署の代行責任者から推薦を受けることが必要です。
    例:教授不在の場合;医学部長 診療科長不在の場合;診療部長または院長
  • Q11上長(教授)が診療科長を兼務している場合、大学所属と病院所属の2名を推薦できるか?
  • A11同一上長が同一年度に2名以上を推薦することはできません。
    (参照:生活習慣病領域-応募資格5.、女性研究者支援-応募資格4. 所属上長が同年度に推薦できるのは、1名のみとする)
  • Q12研究助成期間中に交付者が他施設に異動になった場合、どうなるのか?
  • A12この研究助成は、応募された若手研究者の育成を目的としています。よって、異動に伴う助成金の機関間の移し替えをお願いします。しかし、研究遂行上の困難が生じた等の理由で、応募した研究が継続できない場合には、研究助成の中止となります。

生活習慣病領域

  • Q13昨年、応募して助成を受けられなかったが、今年も応募可能ですか?
  • A13応募資格を満たしていれば、応募可能です。
  • Q14「日本循環器学会・日本高血圧学会・日本動脈硬化学会・日本糖尿病学会いずれかの会員であること」とあるが、学会への入会申し込み中である場合には、応募は可能か?
  • A14応募には、応募用紙へ学会会員番号の記載が必須ですので、未記入では応募できません。
    学会の会員番号を取得後、応募をお願いします。

女性研究者支援

  • Q15応募に際しては、異分野間の共同研究契約が必要ですか?
  • A15共同研究契約がなくても、応募可能です。ただし、応募用紙の各項目、特に「異分野連携の意義」、「研究計画・方法」については、異分野連携の具体的内容がわかるように記載をお願いいたします。

▲ ページ最上段へ